台湾ごくつぶし

台湾グルメ、地方都市情報などを台湾から発信。 たまに絵日記、ネコ。

台湾ごくつぶし イメージ画像

更新情報

台湾って最近もう現金払いすると「現金www」みたいな空気が流れるので(個人的体感)悠遊卡をよく使ってたんですが、1度に使える上限金額が1500元だと最近知りました…自分の台湾口座のクレカ作れないって非常に面倒くさい。デビットカードとかいうやつなら無職外人でも作れる
『牛肉麵』の画像

日本の母が白内障の手術をしたそうで、その際に近視治療のレンズを入れてもらったらしいです。術後すぐにめっっっっちゃクリアに見えるようなったらしく、曰く「世界が変わった」と。要するに白内障治療ついでにICLの近視治療を保険適用で受けられたってことですよね。チッ…
『1個17元の神小吃』の画像

ヒーターの前でぼーっとしてるぽんぽ。人間の頭みたい。珍しく寄りかかってきました。これは照れてる顔。松山文創園區のちいかわポップアップストアでハッスルした後、101周辺のエリアまで歩いて来ました。何の店⁉︎ちょっとお腹が空いていたので、威秀影城(映画館)のフード
『三越フードコートでポケ丼』の画像

今日はバレンタインデーですね。日本のネットニュースでは「職場の義理チョコ不要論」が優勢ということですが、実際今日職場でチョコを渡したという人の割合はどれくらいなんでしょうか?自分自身働いていた頃のことを思い出すと本当に害悪でしかないイベントだったなと思い
『優 勝 者』の画像

うちの隣か斜め上隣に毎週日曜日の23時頃〜翌2時過ぎまで大音量で音楽を流しているクソバカウンコが住んでいて、うるさしいなぜそのルーティンなのかが気になって気持ち悪くて嫌だ。しかもなぜかネットリしたバラード曲しか聴かない。メタルとか聴かれるよりはいいけど…台湾
『ハワイみやげとドン引きな現地体験談』の画像

スシローペロペロ君のニュースを受け、高雄のとある飲食店が客テロ防止の一環として「TikTokダウンロードしてる客は入店禁止」というルールを設け、話題になっているそうです。 個人的にはTikTokが死ぬほど嫌いなのでええやん‼︎‼︎と思ったんですが、消費者の間ではこの
『現在の桃園空港の飲食店営業状況』の画像

ソファの上に敷き布団を放置していたら棲家にされてしまった。何してるの?集まってくる…!カルフールで買い物。卵が高すぎる──。日本でもかなり値段上がってるそうですね。台湾では季節関係なく大体10個入りが80〜100元程度ですが、8個入り122元(約520円)はさすがに終末
『切仔麵』の画像

2月20日より、台湾ではついに室内でのマスク着用義務も解除!(医療機関や公共交通機関では引き続き着用義務)マスク着用義務化以降実に812日の日数を経ての解除ってことです…感慨深い。中山三越のフードコートでガッカリなごはんを食べた後…銀行で両替した多額の日本円を持
『台湾でガチャが人気な理由、TTIの至高のいちご牛乳』の画像

日系のドラッグストアでちいかわの飴が売られているのを見つけた。「ちいかわ」って中国語でどうネーミングしてあるのだろう、と気になり商品の札をチェックしてみたところ、「かわいい動物キャンディー」みたいなふうに書いてあった。そうか…ないんだ…ッ‼︎台湾ではまだ
『了凡の劣化の軌跡【叉燒飯】』の画像

──突然始まる闘い。ぽんぽの死ね死ねチョップが炸裂。しかし攻撃力5のゴミだった──。ほあんばお怒りの激重フックに体勢を崩すぽんぽ。全体重をかけて心臓を突き、とどめを指すほあんばお。ぽんぽ、もう立ち上がることができない。ように見せかけ、逃亡。自分から仕掛ける
『コンビニに糖葫蘆⁉︎』の画像

↑このページのトップヘ