4D1334FA-C5BF-48EF-AD83-B97385903D64



IMG_5984

三井アウトレットにご飯を食べに行ってきました。

IMG_5985

感染予防を呼びかけるプラカード隊がおりました。
現在台湾の1日の新規感染者数は相変わらず2〜3万人台を行ったり来たり。
規制も段階的に緩和し、もうあまり気にかけていない雰囲気もありますが、こういうの見るとふと現実に引き戻されるな。
いつまで続くんや‼︎

IMG_5986
IMG_5988
IMG_5989

どこの飲食店もめっちゃ混んでます。

IMG_5987

フードコートの、私が愛したクレープ屋の跡地。
今は火鍋と飲み物を売るよくわからん店になっている…人気はなさそう。
なあクレープ、戻ってこいよ。(いつまでも未練がましい)

IMG_5990

1階のミスドはリニューアルして売り場面積が狭くなったようですね。

IMG_5957

ハニーレモンシリーズか。
オールドファッションが美味しそう。

IMG_5960

その削られた敷地の部分には、ベーグル専門店などがオープンしていました。

IMG_5968

フレーバー豊富でどれも美味しそう。

FullSizeRender

エッグロールで有名な「海邊走走」の販売スペースも。
この店って販売方法と価格表示がちょっとわかりにくいイメージがある。
こちらではセット売りのみとなっていて、4本218元〜ということのようです。
たけえなオイそれだけの高級感ある味わいなんでしょうね。
プレゼントに良さそう。

IMG_5992

レストランはどこも並んでいたので、先日地下のフードコートの片隅に新しくオープンしていた「きまぐれキッチン」という定食屋で食べてみることにしました。
場所的に目立たないし、コンセプトも特別感がなくてなんかイマイチそう…と正直最初不穏な印象を受けたのですが、まあ一度食べて実力を確かめないことには真価は計れないですからね。
この機会にチャンスを与えてやろう。(何様)

メニューは5(だったか6)種類の定食のみとシンプルで、私も夫もステーキ定食(380元)を選択。
わりと提供時間が長かったが辛抱強く待ち、ようやくやってきた定食は…

FullSizeRender

……うーん‼︎

最強にうーん。
何だかなあ、副菜のしょぼさに悲壮感。
これが380元か…

肉は柔らかくてすごく美味しかったんですよ。
外食でこのお肉ならまあ380元くらいするよなっていう質ではあった。
でも定食としての完成度がちょっと低いというか、視覚的にテンションが下がってしまったなあ。
お米があんまり美味しくないのも気になった。

IMG_5975

夫はご飯を炒飯(ガーリックライス)に変更してたんですが、ほとんど味つけがされていような味だった。
ナンダコレ…

メインに関しては美味しかったけど、他のメニューも構成は同様だと思うので、またリピートしようという気持ちにはならないかなあ。
個人的な所感ですが、やはり先行きに少々不穏な何かを感じた。
…がんばれよ‼︎(投げやりなフォロー)

IMG_5974

食事のお供は「分解茶」の生姜入バージョン。
飲みやすくて好き。

IMG_5977

ベーグルを2つ買って帰りました。
明太子味とさつまいもチーズ味。
ベーグル有名店の好丘にも同じ味があるけど、さつまいもチーズは台湾のベーグルの定番なのかな。
お高めな分けっこう大きなサイズ感です。
単独では分かりにくいので、猫とサイズ比較してみると…

 IMG_5983

_人人人人人人人人人人人人_
 > ベ ー グ ル ち っ さ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

何これ…空間が歪んで…ッッ⁉︎

IMG_5978

ビアードパパも買っていきました。
安定の美味しさ。
夫が珍しくミニシューを選んでいて、なんで?と聞くと「小さくても数が多い方が長い時間食べられるから」と。
思考回路からしてデブなんだわ。





↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村