
抜け毛生産者「私が注文しました」

「一、二、三、四…数ヨシ!」
この前違うメーカーの鰹節を仕入れたら(大量)まったく食べず買い直す羽目に。
これはモリモリ食べます。
何が違うって言うんだよ…

夜の中山の路地を散歩。
老舗ムード漂うカラオケスナックの隣にはレトロおしゃれな雰囲気のバー。
若者も若くない者も遊べる街。

どうしても「ケンカすんな」って訳しそうになりますが、中国語の「喧嘩」にはケンカの意味はなく「大きな声で騒ぐ」という意味だそうです。

人も車も多いな中山は。
信号待ってる時に隣にいた白人女性があまりに美しくてちょっと見惚れてしまったんですけど、なんか違和感あるなと思ったらマスクしてなかった。
台湾はいまだ屋外でも運動時以外はマスク着用しないと罰金対象ですが…
もしかして旅行者だったかも?

三越では日本物産展。
こういうの物販は割高感すごくて買う気にならないけど、食べ物の屋台が面白いですよね。

駅前の一之軒でパンを買い、

誠品の地下フードコートをパトロール。
ここもいつも混んでるな。

ファッ!⁉︎

JAPANESE SOFT CREPES
〜幸せな時間に満たされるのです〜
_人人人人人人人人人人_
> クレープ屋が <
> できてる‼︎ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
台湾では日本風の軟式クレープは人気がイマイチで貴重な存在。
店舗を見かけると食べねばという気持ちに駆られてしまう。
その上そんな脳内に直接話しかけるみたいな売り文句添えられたらもう抗えないですよ。

というわけで、大盛りカレーでお腹パンパンだったけど食べていくことにしました。
おいしそぉ〜。
値段はちょっとお高めかな。

クレープ1個だけにしようと思ってたんですが、店員に「買い合わせでアイスが99元(通常は150元かなんか)で買えますけどいりますか?」と言われた。
少し迷ったがストロベリーヨーグルト味のやつが美味しそうだったので、首を縦に振った。
するとそのタイミングで「フレーバーはタイティー限定になります!」って。
_人人人人人人人人人人_
> 先 に <
> イ ェ ヤ ァァ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

キャラメルバナナクレープにしました。
ボリュームある。
生地はもちもちというよりフワフワ系で、クリームも高級感ある味わいでどこかケーキに近い感じのクレープでした。
私の好みドストライクなタイプではないんですが美味しくて幸せな時間に満たされました。
まあ普段よく行く場所にクレープ屋ができたというだけで神に感謝事案よ。

少々不本意ながらも断りにくくて購入したタイティー味のアイス。
期待以上に濃厚で美味しかったです。
でも150元出すならハーゲンダッツの方がいいかな。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村