
え……??

板橋車站周辺を散策中。

駅の向かい側の新北市政府前では耶誕城(クリスマスランド)の灯りが灯り、人々がそちらへ流れていく。
別にこれ目的で板橋に来たわけではなかったんですが、せっかくだし見ていくか〜。

会場周辺広範囲にイルミネーションが張り巡らされています。
設置するのにものすごい労力だろうなあと思います。
まあ新北市が威信をかけた年に一度のビッグイベントだもんな。

メイン会場のツリーの隣にはオラフが。
ほんっとに柳沢慎吾に似てるな。
今年はDisney+とコラボのディズニーテーマということですが、ほとんど毎年ディズニーとコラボしてるような気がするのは気のせいだろうか。

ちょうどこの日から開幕だったらしく、オープニングイベントの開始を待つ人々で溢れかえっていました。
ただでさえ暑い(27℃)のにさらに熱がこもっている感じがする…
人酔いしそうだしさっさと立ち去ろうかと思ったんですが周囲の人々が「17時半から始まるらしい」と話しているのが聞こえ、その時間まであと数分だったのでとどまってみることにした。

ーーしかし待てども待てども始まらない。
もともとの気温と人々の放つ熱気でめちゃくちゃ暑く、背中を汗が伝ってきた。
どうやら周囲から聞こえてきた17時半開始という情報は誤りのようで、ネットで調べたら18時スタートと書いてありました。
_人人人人人_
> デ マ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
(最初から自分で調べろや)
だんだん気持ち悪くなってきて挫けそうになるも、18時までは残りわずか。
ここまで耐えたのに引き返すのはあまりももったいない…‼︎
というわけで気合を入れて18時まで耐えたんですが、新北市副市長などが出てきて開幕スピーチなどが展開され、またなかなかプログラムが始まらない。
いいから早く…ッもう吐きそうだ‼︎

込み上げるものを鎮めながら何とか開幕イベントを見届けました。
こんな過酷なクリスマスイベント初めてだぜ…
ディズニー作品の映像が次々とプロジェクションマッピングで映し出されるのに合わせ、熱狂する市民達。

メリークリスマース‼︎‼︎(汗だく)

雪に見立てた泡も舞い、ボルテージは最高潮。
なお気温は27℃である。(くどい)
30分以上待った末にイベントはわずか数分で終了というものでしたが、一年に一度の記念的瞬間を肌で体験できたということに意味はあるだろう…きっと…

会場敷地内には複数の企業ブースも出展。
トヨタの電気自動車、どんなもんなんでしょう。

スナック屋台も少しだけあった。

俯瞰してみるとほんとすごい人の数。
でも12月の週末はもっと混むんだろうな〜。

イルミネーション巡り。
まあ毎年変わり映えはしないですが、

きれいなのではないでしょうか。

駅を挟んだ向かい側の公園のところの会場も見ていきましょう。

「マイナス◯℃の雪国体験」的なかまくらが設置されていて行列ができていました。
まあ冷凍倉庫ですよね。

イッヌも興味津々。

コロナの影響で去年は姿を消していた屋台村も、今年は復活。
っぱ屋台がないと始まらねえよなあ‼︎

でも2年前と比べるとだいぶ規模が縮小してる感じで、あまり賑わいはありませんでした。
あるいは初日だったからかしら。

たい焼きやたこ焼きなどの日本系フードが目立つ。

クリーム入り雞蛋糕。
粉もん多し。

原住民風串焼きなども。
おいしそうだな。

会場をひと通り見終え、夫と待ち合わせのため板橋車站に戻りました。
グローバルモール上階のレストラン街、ここはクリスマスシーズンと関係なく年中イルミネーション点いててムーディーです。

耶誕城開催期間中、周辺のレストランは毎日激混みだろうなあ。
交通渋滞も毎年ひどいそうで、板橋住民にとっては魔の約2ヶ月間といったところでしょうね。

どんな店名⁉︎

ヒッ…
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村