
職位の高い上司が参加する予定の飲み会があり、いい感じのウイスキーを買ってくるように指示されたとのことで夫に角瓶を持たせたんですが、「角瓶はちょっとww」と同僚に返品されてしまったそう。
どうして…?(価格)
なぜか最近人様から頂く機会も重なり、飲みもしないウイスキーが家にどんどん増えていく。

雨の夜の中山にやってきました。

駅前には毎年恒例のクリスマスツリーが登場していました。
キラキラでキレイだなあ。

雙連方面に続く歩道にはイルミネーションも。
なぜかフクロウもいました。
規模は小さいけど、人もそんなに多くないし雰囲気は良いですね。
ただ気温がね…(この日は28℃ほど)

やわもち。

地下に潜って中山地下街を通り、台北地下街へ向かいます。
中山地下街は一時期シャッター街みたいになっていましたが、ちょっとは活気が戻った…感じでもないかも。
死臭が漂っていた東區の地下街が最近リニューアルオープンしたということですが、ここもそのうちテコ入れされるんでしょうかね?

台北地下街は変わらぬ雰囲気でした。

小吃店にも賑わい。
こういうところってほぼ常連客しかいなさそう。

インドネシアゾーンの服飾店の広告。
シャレとるな。
頭に被るヒジャブにもトレンドってあるんでしょうかね。

効用が謎な包丁マッサージ店も元気に営業中でした。
観光客向けなイメージだけど台湾人も利用するんやな。

エアリアルは中国語で「風靈」。
かっこよ。

台北駅ホールにも巨大なクリスマスツリー!
薄暗いライティングに映えてきれい〜!

三越の前にもツリー‼︎
こう乱発されると有り難みがなくなる。(突然冷静になる)

駅前の小吃店街も変わらぬ活気です。

こういう店が意外と美味しかったりしそうだよな。
この辺のホテルに1週間くらい連泊して台北駅前グルメを制覇してみたいものです。

ついでにダイソーへ。
風呂場のガラス戸の水垢が本当にどうやっても取れなくてイライラしているんですが、ダイソーで売ってる「NEOナイス」という洗剤が水垢落としに最強だと聞きまして。
台湾のダイソーにはないかなあと期待してなかったんですけど、あった‼︎

クレンザーと鱗落としスポンジも買いました。
これで落ちなかったらもう打つ手なしだぜ…
と全てを賭ける気持ちで全てを使って掃除してみた結果、一切落ちなかったです。
ありがとうございました。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村