これに対し台湾ネットでは「恥晒し」「特定しろ」と非難轟々。
もちろん無断キャンセルは最悪と言う他ないですが、旅館側もキャンセル料を取らないのはなぜなの…⁉︎

激混み迪化街で買い物を楽しんだ後、

歩いて台北地下街へ。

旧正月という特別な時期にもクレーンゲームとかして遊ぶレベルの低い中年夫婦…
こういうのすごく簡単に取れそうに見えるじゃないですか。

だがまったく取れないんだな。
アームが開く際にバイ~ン‼︎と跳ね上がるような挙動をし、挟んだ獲物が弾かれてむしろ奥の方へ飛んでいく。
ゴミですね。(憤怒)

続いてはガチャ。
前回マキマ、パワー狙いで2回チャレンジして2回ともデンジを出した夫が「新春運試し」という名目でリベンジするとのこと。
今度こそ出るか…⁉︎

_人人人人人人人_
> ア キ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
残念…ッ‼︎
しかし執念冷めやらぬ夫は「次で決める」と2回目に挑戦。
するとなんと…!

_人人人人人人人人人_
> デ ン ジ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
永遠に出ないんじゃないかなもう。
夫の挑戦に心を動かされ、私もこの前のちいかわガチャをもう一度やってみることにした。
前回は「うさぎ」と「モモンガ」が出たのでそれ以外だったら何でもオッケー、と気軽に回してみたところ…


_人人人人人人人人人人_
> なんでなんだ <
> よおぉォォッッ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

新春運試しに見事に失敗し、重苦しい空気を引きずりながら駅ホールに上がってきました。

みんなスーツケースを持っていそいそと歩いていて、帰省に心躍らせている雰囲気が伝わってくる。

鉄道とかMRTって車内でペットキャリーを持っている人もよく見ますけど、一応サイズの規定はあるんですね。
初めて知った。

帰省用のお土産を買い求める人たちでケーキ屋など各店が大賑わい。
私たちも買っていくことにしました。
自分用のおやつを…

おっ、雪苺娘のインスパイア商品。
美味しいよなあこれ。

というわけで買って帰りました。
でっかい!
82元という中途半端な価格は値上げのせいかな。

ほぼケーキの味わいですね。
一粒かと思いきや、小粒のいちごが3粒も入っていてリッチ。

増 殖
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント