海外旅行が好きすぎる台湾人。
このところコロナ禍中に抑圧されていた旅行欲を解放するかの如く海外へ出国する台湾人は増えに増えているようで、役所のパスポート申請窓口では手続き完了までに11時間かかるという状況も生じているそう…ヤバいでしょ。
これに対し台湾人からは「有事が起きる前の海外脱出かよ」といった皮肉の声も上がっているということです。
日本ではちょっと考えられない状況だよな〜。
さすがパスポート保有率60%の国。



FullSizeRender

台湾で買えて驚いたもの。
資生堂のサロン専売縮毛矯正剤。
これいつも日本で通販で買って台湾に持って来ていたんですが、もう3年帰国してないので切らしていて前髪が縮れまくっていて。
帰国するまで我慢…と耐えていたんですが、蝦皮(SHOPEE)で普通に売っててびっくりしました。
値段も日本で買うのとそんなに変わらず。
これでサラサラ前髪ゲットわよ!と届いてすぐに施術したんですが、真っ直ぐにならねえ。
どう見ても正規品だし薬剤に問題はないはずなので原因を調べてみたところ、どうやら日常的なヘアアイロンの使いすぎで髪のタンパク質が変性し、縮毛矯正がかからない状態になることがあるらしいです。

〜The End〜

IMG_4481

ダイソーでお母さんに「フエラムネ」を買って買って〜!とせがんでいる子供がいて、無邪気だなあと温かい目で見ていたんですが、うちの40代おっさん(夫)もそれに触発されて買っててなんとも言えない気持ちになりました。

 FullSizeRender

おまけシュールすぎん?

FullSizeRender

スーパーでこんな飲み物売ってました。
アサヒ飲料「ぐんぐんグルト」の台湾現地製造品。
日本では飲んだことないような…
日本製と全く同じ味がどうかはわかりませんけどおいしいですねこれ。
子供騙しな味。

IMG_6150

初めて「冷凍酥皮(パイ生地)」を買ってみた。
台湾のレストランでよくあるパイ包スープのパイってこういうのを使ってるんでしょうね。

IMG_6152

以前間違えて小松菜を買ってしまって作れなかったほうれん草のキッシュをようやく作ることができました。
キッシュとして、というかとにかくパイが美味しいですね。
何乗せて焼いても美味いに決まってんだよなあパイ生地は。(真理)




↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村