
台所でなんかしてる飼い主の興味を惹こうと無造作に転がってみせるぽんぽ。
こいつの体毛はなぜか、昔おばあちゃん家に泊まりに行った時のタオルケットの匂いがします。
ノスタルジックな気持ちにさせるのやめなさい‼︎

中山駅に来ました。
ここの通路の広告って大体いつも日本の観光関係のものですね。
全然知らん観光地ばかりだ…
日本のこと無知すぎて台湾人に何聞かれても答えられない無能。

ここの新型券売機での悠遊卡チャージを初めてやったんですが、操作画面の表示方法も旧デザインとと違ってて戸惑ってしまった…感覚でわかりにくい系。
慣れかな。

三越の前には桜の簾。
きれい‼︎

大福屋に行列。
なぜ台湾人はこんなにいちご大福が好きなのだろう。

駅裏をぶらぶら。
まーたラーメン行列ですわ。

この辺の服屋はオシャレ。

お上品そうに見えて大体プチプラです。
台湾の若者は安くてセンスのいい服が買えるからおしゃれするのが楽しいだろな。
自分が大学生くらいの時って服がすごく高かった印象があります。
服を買うためにバイトをしすぎて学業を疎かにした結果がコレですわ。(服のせいにするな)

この辺の路地ってオシャレだけど道がホントに狭すぎて歩きにくい。
そのくせ車がバンバン入ってくるので、オシャレストリート女子散歩♡みたいな余裕をこいて油断していると命に関わります。

台北之家では228事件がテーマの映画「悲情城市」をやってました。
228前後のこの時期に合わせてか、リマスター版でリバイバル上映されたらしいです。
ポスターには「台湾人なら一度は観るべき映画」とのコピーが。
観たことあるかと夫(台湾人)に聞いたら、「何 の 映 画 な ん ?」って….怖っ。

ダイソーに行ったらセルフレジができてました。
台湾も最近セルフレジが少しずつ増えてきていていいですね。
大概現金は使えない仕様ですけど。

こんなの売ってたぁ〜〜〜

源吉兆庵に飾ってあった超豪華な雛人形。
台湾でこんな本格的なものを目にするとは。

髪型と表情のクセ…
うちにあった雛人形にはこんな人いなかったですけどね。
フルメンバーだと色んな人がいるんですね。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント