FullSizeRender
(すべてを手に入れたネコ)

帰国しないとなあとはずっと考えているけど、3年間もずっと台湾にいたものだからネコを置いて長期で台湾を離れるということが自分の中でありえなくなっていて精神的負担。
3日くらいの滞在ですべての用事を終わらせるか…⁉︎(無理)


IMG_6098

チートデイに回転寿司の爭鮮でデリバリー。
2人前の寿司に対する醤油とわさびの量じゃない。
いつもこうなんですけどなぜ?

IMG_6099

お寿司うま〜い。
デリバリーだと若干割高な値段設定になってるみたいですが、店内飲食の場合は今でも基本的なネタは30元となっています。
味噌汁も魚の身がゴロゴロ入ったあら汁だしほんとコスパ良い。
ありがてえなあ。

IMG_5968

別のチートデイにはマクドをデリバリーしました。(チートデイ何回あるねん)

IMG_5969

蕈菇安格斯牛肉堡(マッシュルームアンガスビーフバーガー)。
ちょっと高いけど個人的には台湾マクドではSIGNATUREシリーズ以外の選択肢はない。

IMG_5970

パティもバンズも格上クオリティ。
このシリーズは好きなんですけど、台湾のマクドって日本と比べるとバーガーメニューのバリエーションが少なくて期間限定品とかもあまりないのでつまらない印象があります。
日本帰ったらサムライマックとか食べてみたいんですけどォ‼︎

FullSizeRender

ファミマにこんなのありました。
台湾屋台グルメの定番「蔥抓餅」。

IMG_6130

デカい…!
45元のボリュームではないぞ。

IMG_6131

電子レンジでもいいみたいですがトースターで加熱して表面をサクサクに。
とろけるチーズも挟まってて、屋台ほどではないけどかなり美味でした。

少し前に日本のファミマの「おかあさん食堂」というブランドが一部の人達にイチャモンをつけられて廃止したという出来事があったと思いますが、台湾ファミマのこのチルド食品シリーズは「媽媽煮藝(お母さんの料理)」とネーミングされています。
しかし私の知る限りでは、家父長制の呪い‼︎などという抗議の声は台湾では聞かれておりません。
この違いって…?
これからは、一部の人達以外の人達もちゃんと自分の意見を声に出すことがとても大切になっていくんだろうなと最近の日本や世界を見ていて思います。




↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村