
(大谷がスピーチで「台湾」と言ったことがニュースになる台湾)
WBC日本優勝おめでとう‼︎‼︎
ルールわかってないにわかだけどうれしすぎます‼︎
野球ファンの多い台湾でもネット上で熱い祝福の声が上がっています。
感動をありがとう‼︎

台湾の業者って、家庭で何か施工したときのゴミを持って帰らんよな───。
台湾は水道水は飲用不可のためビルトイン浄水器を付けている家庭が多く、今住んでいる家も最初から備え付けられていた。
しかし台湾のよくわからんメーカーのものだし、ぶっちゃけどの程度浄水効果があるのか、信用していいのか微妙に思っている。
日本のフィルターを使ってますみたいに書いてあるんですけど…

あ や し い ね ん。
どいつの殻だよ‼︎
交換から半年経つと業者から「交換ですよ!」ときっちり電話がかかってきて断りづらく、実質契約を結んでるみたいになっている。
本当は自分で信用できるメーカーのやつ買って自分で付けるのが一番いいんでしょうけどね。
面倒臭いのと不器用なのとでなかなか…

いちごを買ってきたら、こんなかわいい幼生いちごが混ざっていました。
何にも成れずに…夢半ばで摘まれて…(やめたれや)

いちご練り込み白玉だんごを作り、パフェにしてやりました。
罪深し。

マレーシア料理の「ナシレマ」を食べました。
ブームというほどでもないと思うけど、最近台湾にマレーシア料理の店増えてる感じがします。
ココナッツミルクライスがあんまりココナッツの味しなくて本格的じゃなかったんですけど、カレーが美味でした。
最近クアラルンプールに行きたい気分が高まっております。
コロナ後初海外、行っちゃおうかしら…!
まず日本に帰れよってね。

デザートに台式(硬式)クレープ。
台式クレープは基本的に好きではないんですけど、ここの店のは生クリームがいっぱい入ってて許容できるクオリティ。
べ、べつに好きで食べてるわけじゃないんだからね!(じゃあ食べんなや)
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
突然、全然関係無い話で申し訳ないのですが、ちいかわの悠遊カードは買われましたか?Facebookで、発売されているとの記事を見かけたので、気になりまして。
女子力というよりはただ、家にあった白玉粉の賞味期限が切れていたので使い切ろうと思い立ちまして。(捨てろ)
ちいかわの悠遊卡⁉︎⁉︎⁉︎
まったくの初耳です!
即調べて買います…情報ありがとうございます‼︎