少し前に義父(70代)が「博士号を取る!」と言い出して入学書類を集めたりしていたそう。
結局それは難しくて諦めたということだが、今度はなぜか卓球のコーチの資格を取るとか言い出してごちゃごちゃしているらしい。
止まったら死ぬ、鮪のような人なんでしょうね…

台北地下街から駅ホールに上がってきました。

地下に潜っている間に外は雨が降り出していた。
ちゃんと雨が降ったの久しぶりのような気がします。
ダムの貯水率が〜という不穏なニュースが聴かれる南部でも降っているとよいが。

この前まで屈臣氏(ワトソンズ)があったところに日系のトモズができてました。
ドラッグストアじゃないと出店できない縛りでもあるんかここのスペース?

台鐵便當に長蛇の列。
今のご時世にでっかい排骨便當が80元ってすごいですよね。
これから鉄道で遠出とかじゃなくて普通に家で食べる人が大半やろな。

オーダーマシンでの注文が主流となってきたマクドに対し、モスバーガーのオーダーマシンは使ってる人をほとんど見だことがない。
というのも端末でできるのはオーダーのみで結局会計はレジですることになるみたいで、なんでそんなもの作ったとしか…
故障してるし。

2階の微風で晩ごはんを食べることにしました。
何やら新しいお店が。

ステーキ専門店のようです。
安いな。

本当にちょっと来ない間に店がどんどん入れ替わる。

酸菜魚って何だろう…
たぶん中国の地方料理かな。
見た目は美味しそうじゃないけど美味しいんだろうな。

夫の希望で、親子丼専門店の「鶏三和」で食べることにしました。

15分ほど並んで入店。
ここのレストラン街並ばずに入れる店ないよな。

1900年創業の名古屋発のお店ってことです。
コロナ禍中に店内飲食禁止になってた時に一度ここでお弁当をテイクアウトして、とてもおいしかった。
いろんな店でテイクアウトしまくってたあの時期がすでに古い思い出のようです。

QRコード注文だったので私のスマホで読み込んだんですが、

どうして…
夫のスマホで読み込んだらいけました。
これ1人で来てたら何も食べられなかった可能性ありますよ。(店員に言えよ)

炙り親子丼手羽唐セット(330元)にしました。
卵とろとろで美味すぎ涙。
説明によると生食可の卵を使っているとのことで安心。
味噌汁かと思ってた汁物は、つみれの入った鶏スープ。
これがまた涙出るくらい美味。
レベル高‼︎

遅れてきた手羽唐。
味濃くてよいですね。

夫は鶏かつ丼唐揚げセット(340元)を選択。
オムライスみたいだな。
けっこう甘辛くてしっかりした味でした。
日本で出されたとしてもおかしくない本格的な味わいで大満足。
テナント入れ替わりが過激な激戦地ですけど、こういう実力ある店には長く続いて欲しいものです。
それにしても最近台湾全土でかつてないほどヤバい卵不足となってるんですが、親子丼専門店なんて卵大量使用店の代表格ですよね。
卵確保できてるんでしょうか。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
結局それは難しくて諦めたということだが、今度はなぜか卓球のコーチの資格を取るとか言い出してごちゃごちゃしているらしい。
止まったら死ぬ、鮪のような人なんでしょうね…

台北地下街から駅ホールに上がってきました。

地下に潜っている間に外は雨が降り出していた。
ちゃんと雨が降ったの久しぶりのような気がします。
ダムの貯水率が〜という不穏なニュースが聴かれる南部でも降っているとよいが。

この前まで屈臣氏(ワトソンズ)があったところに日系のトモズができてました。
ドラッグストアじゃないと出店できない縛りでもあるんかここのスペース?

台鐵便當に長蛇の列。
今のご時世にでっかい排骨便當が80元ってすごいですよね。
これから鉄道で遠出とかじゃなくて普通に家で食べる人が大半やろな。

オーダーマシンでの注文が主流となってきたマクドに対し、モスバーガーのオーダーマシンは使ってる人をほとんど見だことがない。
というのも端末でできるのはオーダーのみで結局会計はレジですることになるみたいで、なんでそんなもの作ったとしか…
故障してるし。

2階の微風で晩ごはんを食べることにしました。
何やら新しいお店が。

ステーキ専門店のようです。
安いな。

本当にちょっと来ない間に店がどんどん入れ替わる。

酸菜魚って何だろう…
たぶん中国の地方料理かな。
見た目は美味しそうじゃないけど美味しいんだろうな。

夫の希望で、親子丼専門店の「鶏三和」で食べることにしました。

15分ほど並んで入店。
ここのレストラン街並ばずに入れる店ないよな。

1900年創業の名古屋発のお店ってことです。
コロナ禍中に店内飲食禁止になってた時に一度ここでお弁当をテイクアウトして、とてもおいしかった。
いろんな店でテイクアウトしまくってたあの時期がすでに古い思い出のようです。

QRコード注文だったので私のスマホで読み込んだんですが、

どうして…
夫のスマホで読み込んだらいけました。
これ1人で来てたら何も食べられなかった可能性ありますよ。(店員に言えよ)

炙り親子丼手羽唐セット(330元)にしました。
卵とろとろで美味すぎ涙。
説明によると生食可の卵を使っているとのことで安心。
味噌汁かと思ってた汁物は、つみれの入った鶏スープ。
これがまた涙出るくらい美味。
レベル高‼︎

遅れてきた手羽唐。
味濃くてよいですね。

夫は鶏かつ丼唐揚げセット(340元)を選択。
オムライスみたいだな。
けっこう甘辛くてしっかりした味でした。
日本で出されたとしてもおかしくない本格的な味わいで大満足。
テナント入れ替わりが過激な激戦地ですけど、こういう実力ある店には長く続いて欲しいものです。
それにしても最近台湾全土でかつてないほどヤバい卵不足となってるんですが、親子丼専門店なんて卵大量使用店の代表格ですよね。
卵確保できてるんでしょうか。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント