2024年台湾総統選に国民党からは現職新北市長の侯友宜氏が立候補を決めたということです。

まあ賴さんやろ。



IMG_8326

迪化街~北門、そして台北駅まで歩いてきました。

IMG_8229

迪化街と明星西點でドライフルーツとお菓子を購入し、これで帰国土産はばっちりやな…と思っていたのですが、三越の地下のスーパーをぶらぶらしていたら板橋の有名店「小藩蛋糕坊」のパイナップルケーキが販売されているのを発見。
前食べた時メッチャ美味しいと思ったんですよねこれ。
本店は駅からのアクセスが悪い上に度々行列しているという噂でなかなか訪れるハードルが高いんですが、最近こうしてスーパーなどでも買えることもあるようです。
ここで出会ったのはきっと宿命、買いましょう‼︎(土産ハイ)
パイナップルケーキ以外にも台湾の有名菓子がいろいろ揃っていて有能でした。

IMG_8321

地下街をぶらぶらしながら台北駅ホールへ。
站前地下街は相変わらず閑散としているな。

IMG_8322

その隣のK區地下街(誠品地下街)は営業終了して全部シャッターが閉まっていました。
次はテレビ局やネットショッピングサイトを展開する東森グループの地下街になるっていうことです。

IMG_8323

猫食パンの次は猫チーズケーキか…
猫の形にすれば売れると思ってるんでしょうね。(何様や)

IMG_8324

ここにもクレミアの店ができていた。

IMG_8327

駅ホールに上がってきました。

IMG_8328

旅行会社のカウンターに列ができていたんだけど何だろう。
旅行会社もまた忙しくなってきてるのでしょうかね。

IMG_8329

駅ホールのセブンでもさきほどの小藩のパイナップルケーキが販売されているのを発見。
なぜか三越のほうが7元高い…
またホール内のファミマでは「佳德」のパイナップルケーキの取り扱いもありました。
人気店のパイナップルケーキは街中で買い回らなくても台北駅でまとめて買えてしまうな。

IMG_8298

小藩のパイナップルケーキ。
12個入りでかなりズッシリ。
昔ながらの冬瓜入り餡のタイプで、卵とラム酒も入っているそうで洋菓子っぽさの強い味わいだと個人的には思います。
パイナップルケーキそんなに好きでもないんですけどここのやつは本当に美味しいと思う。
ただ後々何気なく本店のGoogleレビューを見ていると、異物混入を訴えているレビューがわりと目についた。
以前自分が食べた時は特に何も混入してませんでしたが…人にあげるとなると少々不安感を覚えてしまいますね。
何も混入していないことを祈りながら人にあげようと思います。(あげるのかよ)

IMG_8299

あと台南の有名なたまご煎餅も売ってたのでついでに買いました。
土産High‼︎






↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村