
本日の収穫。
天国や…
日本はこの世の天国や…

深夜2時半の桃園空港第1ターミナル。
不穏なムーブをかましつつもどうにか無事出国審査を終え、制限エリア内へとたどり着いた私。
免税店も全部閉まってるしさっさと搭乗口に行くか〜。

と、途中で気になる看板が…
関係のない搭乗口だったけど下りて見てみることにしました。

あっ…ふぅん。

4:10発大阪行きタイガーエアの搭乗口に到着。

ここまで来ればもう何もやらかすこともなかろう…
お水でも飲んで一息つきますかね。

しかし台湾人がよくやる飲み方(飲み口に口ををつけずに宙から口に流し込む方式)をマネして失敗し、上着がビシャビシャになる痛恨のミス──。


そしてついに搭乗。
3年3ヶ月ぶりの飛行機…

キタァァーーッッ‼︎
さすがにちょっと感動の声が漏れそうになる。

最初私の席に台湾語で大声で喋ってるおっさん2人組が間違えて座っていたんですがどいてもらって無事着席。
まあそれなりの激狭シートですがこんなものでしょう。

機内誌などを見ていきましょう。
…何だろうこれは。

タイガーエアはLCCなので機内食は有料。
けっこうおいしそうですね。
深夜にも関わらずけっこう食べてる人が多かった。

おにぎり220元…⁉︎
セットということですが。

お飲み物はわりとリーズナブル。
私は何か飲み食いするつもりはないし、なるべく寝て翌朝に備えますかね…
と離陸前から寝る気満々だったんですが、隣の席に座ってたのが子供(台湾人)でして。
大声出しててうるさいとかではなかったのでよかったんですが、全然人見知りしない子のようで度々こちらに喋りかけてくる。
適当に笑って流していればいいとは思うんですが、こういう時に真剣に取り合ってしまうのがコミュ障というものですよね。
「お姉ちゃん好きな食べ物何?」とか訊かれて返答を考えあぐねるあまりに空気が変な感じになってしまったりして、神経が逆立ってきましてね…
ニ、ニホンジンナンダと言い訳しても質問ラッシュはしばらく止まず(親も止めない)、なんか姐姐(お姉ちゃん)と言ったり阿姨(おばちゃん)と言ったり統一してないのも気になるしでもう…
もう…ッッ‼︎‼︎

その後も「いつまた話しかけられるだろう」と子供のことが気になって頭がギンギンになり、見事一睡もできませんでした。
まあ離陸後予想外にすぐ外が明るくなり始めたせいというのもあるんですが…
ちょっと目を瞑っていた時も子供がチョイチョイと肩を叩いてきたのはさすがに親止めさせろやと思いました。
皆さんが私の立場だったらどうしましたか?

ワァ〜きれーッ‼︎
しかし飛行機の座席というのはこんなに狭いものだったか…離陸からずっと体勢を調整していたんですが尻やら脚やら首やらだるすぎてキツかった。
ようやく入眠できそうなベストポーズが定まってきたところで…

到 着
速すぎンだけどォ‼︎‼︎

ワアァ…ワァ……ッ‼︎
ただいま大阪…‼︎ただいまJAPAN‼︎‼︎

ワアァ…ッ‼︎
3年ぶりに踏む日本の地…ッ‼︎‼︎

ウォォオォオン…ッ(号泣)
未知のウイルスの恐怖に怯えた2020年、陰謀論に傾倒した2021年、社会性を完全喪失した2022年──。
別に何を頑張ったわけでもないが陰鬱とした3年間を乗り越え、ついに夜明けを迎えたような気持ちで降り立った関空は眩い光に包まれているかのように見えました。
寝てないせいで目が霞んでいただけかもしれないけど。
しかしここでほっと一息ついている暇はない。
私にはこの後、空港でやらねばならない重要な任務が控えているのであった。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
ちいかつ…そんな言い方があるんですね!
私もなれているでしょうか…一端の活動家に‼︎
ちいかわグッズ見てニヤニヤしてます!
隣に座ったお子さんとのコミュ力!
語学が出来るって本当にすごいです✨
私だったら、謝ってイヤフォンして寝たふりしてます😂
最高ー‼︎
子供の話とはいえ聞き取るのが難しく真剣でしたよ…
なるほど謝ってイヤホンするかあ〜
また同じ状況に遭遇した時に実践してみたいと思います。(遭遇したくない)
機内で周りが機内食食べまくっててお腹空いてきて辛かったですね若干…
日本の物価は日本円で考えると高いと感じるんですが、台湾元に変換すると安く感じる不思議な状況です!