クレジットカードをタッチすればいいのか店員に渡せばいいのか自分で差し込むのかわからなくて会計の時モチャモチャしてしまう…
どうすればいいんですか?(知らんがな)

5月某日午前8時過ぎ、私は3年3ヶ月ぶりに日本の地、関西国際空港に降り立った──。
到着便がそんなに混み合っていない時間帯だったからか、入国は大変スムーズで税関抜けるまでに20分もかからなかったのではないかな。
大阪に繰り出す前にやらなければならないことがあったんですが、とりあえず朝ごはんを食べることに。
しかし、フードコートは改装中なの….?

一応ラーメン屋など数軒は開いていた。
なんか随分と雰囲気が様変わりしたな⁉︎
久しぶりすぎるのもあってなおさら方向感覚がめちゃくちゃに。

本格オープンはこれからのようです。

じゃ、ローソンで何か買いますかね…
コンビニに寄るのもめちゃくちゃ楽しみにしていたんですよね!

ワア…ァ……(感嘆)
圧倒的においしそうすぎる日本のコンビニ食に涙…
店員が日本語で喋ってくることにも涙…
もう…涙で何も見えない……

記念すべき3年3ヶ月ぶり第一日本食は、からあげクン。
懐かしい通り越して愛おしい。
ちょっと平常心では食べられないな…と神妙な気持ちで口に運んだんですが、予想していたほどおいしくないな。(暴言)
こんな味だったかなからあげクンって。
味が変わったのかそれとも自分の味覚が変わってしまったのか…少々首を傾げながら食べました。
恐らくですが、この3年台湾で油ジュワジュワのフライドチキンを常食しすぎたせいでからあげクンのようなあっさりしたナゲット系のチキンでは満足できない体になってしまったと予想。
昔は大好きだったんですがね…からあげクン。

ツナマヨおにぎりは「次元が違う」と独り言が出るくらい激ウマすぎでした…
日本のコンビニおにぎりは世界一‼︎

一晩中ギンギンでまったく眠くなかったのに、無事に到着して安堵したせいかさすがに少し眠気が。
しかしこれから大切な用事を済ませて、さらにその後大阪で友達と合流して遊びまわる予定である。(中年がやることじゃない)
エナジードリンクをキメていくぜ…

大切な用事とは「コロナ前最後の日本出国時のパスポートの出国スタンプを押してもらう」こと。
このコロナ禍3年余りの間に有効期限が切れてしまった私の運転免許証。
コロナ禍特例として更新できることになっていると聞いていたので安心はしていたんですが、更新のためにはこの3年ずっと海外にいたことを証明をしなければならないということで。
ネットで調べた限りでは、証明には
1.パスポートの出入国スタンプ
2.出入国在留管理庁に開示請求した出入国記録のいずれかが必要ということ。
私の場合コロナ禍前最後の日本出国時に自動ゲートを通っていたため、スタンプがない。
そのため2の方法でいこうと思ったんですが、まず台湾から申請書類(ネットでダウンロード)を日本の実家に送り、そこから返信用封筒とかを同封して管理庁に郵送しないといけないというクソめんどくさい手順を踏むことになる上、よくよく調べると身分証明書(運転免許証)のコピーも同封せねばならぬということなんですよね。
が、当然ながら私の運転免許証は有効期限が切れており、身分証明書としての効力は不明。
これ詰みなのでは…?と数日間モヤモヤした末に管理庁に電話してその旨を相談。
すると「空港で過去のスタンプ押してもらえるっぽいですよ」と秒で教えていただきまして…さっさと電話したらよかったなと思いましたよね。

しかしながら、その「スタンプを押してもらえる場所」が空港内のどこにあるのかがよくわからないんだな。
建物の大体の場所は把握していたんですが、入り口がわからなくてウロウロ…ウロウロ…
誰に聞けばいいかもわからず観光客案内所で聞いても何もわからず、総合案内所に移動して電話案内で聞くもなんかめっちゃ待たされるしなんか要領を得ず…泣けるぜ!

3〜40分くらい空港の1階と2階を行ったり来たりし、どうにか目的の機関の入り口に辿り着く。
だいぶ初見殺しな位置にありましてね…こんなん誰がわかるねん‼︎‼︎
まあ一般人が訪問する場所ではないからしょうがないですよね。
受付で入館証をもらって上階の入国管理局へ。
なんか怖そうな印象の場所だしめんどくせぇ要件だしたぶん人間扱いされない系だろうなと心の準備をしていたんですが、意外と邪険にされることもなくあっさりスタンプ押してくれてホッとしました。
最近日本も台湾も自動ゲートが当たり前になってますけど、海外に住んでいる限りなるべくスタンプはもらうようにしたほうがいいのかもなと思った次第です。
とにかく、これですべてが終わったぜ…(免許更新はこれから)

こうしてついに大阪へ。
10何年ぶりにICOCAも買いました。
強まる眠気をヘドバンで振り払い、友人と3年ぶりの再会へ…!(無理すんな中年)
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
どうすればいいんですか?(知らんがな)

5月某日午前8時過ぎ、私は3年3ヶ月ぶりに日本の地、関西国際空港に降り立った──。
到着便がそんなに混み合っていない時間帯だったからか、入国は大変スムーズで税関抜けるまでに20分もかからなかったのではないかな。
大阪に繰り出す前にやらなければならないことがあったんですが、とりあえず朝ごはんを食べることに。
しかし、フードコートは改装中なの….?

一応ラーメン屋など数軒は開いていた。
なんか随分と雰囲気が様変わりしたな⁉︎
久しぶりすぎるのもあってなおさら方向感覚がめちゃくちゃに。

本格オープンはこれからのようです。

じゃ、ローソンで何か買いますかね…
コンビニに寄るのもめちゃくちゃ楽しみにしていたんですよね!

ワア…ァ……(感嘆)
圧倒的においしそうすぎる日本のコンビニ食に涙…
店員が日本語で喋ってくることにも涙…
もう…涙で何も見えない……

記念すべき3年3ヶ月ぶり第一日本食は、からあげクン。
懐かしい通り越して愛おしい。
ちょっと平常心では食べられないな…と神妙な気持ちで口に運んだんですが、予想していたほどおいしくないな。(暴言)
こんな味だったかなからあげクンって。
味が変わったのかそれとも自分の味覚が変わってしまったのか…少々首を傾げながら食べました。
恐らくですが、この3年台湾で油ジュワジュワのフライドチキンを常食しすぎたせいでからあげクンのようなあっさりしたナゲット系のチキンでは満足できない体になってしまったと予想。
昔は大好きだったんですがね…からあげクン。

ツナマヨおにぎりは「次元が違う」と独り言が出るくらい激ウマすぎでした…
日本のコンビニおにぎりは世界一‼︎

一晩中ギンギンでまったく眠くなかったのに、無事に到着して安堵したせいかさすがに少し眠気が。
しかしこれから大切な用事を済ませて、さらにその後大阪で友達と合流して遊びまわる予定である。(中年がやることじゃない)
エナジードリンクをキメていくぜ…

大切な用事とは「コロナ前最後の日本出国時のパスポートの出国スタンプを押してもらう」こと。
このコロナ禍3年余りの間に有効期限が切れてしまった私の運転免許証。
コロナ禍特例として更新できることになっていると聞いていたので安心はしていたんですが、更新のためにはこの3年ずっと海外にいたことを証明をしなければならないということで。
ネットで調べた限りでは、証明には
1.パスポートの出入国スタンプ
2.出入国在留管理庁に開示請求した出入国記録のいずれかが必要ということ。
私の場合コロナ禍前最後の日本出国時に自動ゲートを通っていたため、スタンプがない。
そのため2の方法でいこうと思ったんですが、まず台湾から申請書類(ネットでダウンロード)を日本の実家に送り、そこから返信用封筒とかを同封して管理庁に郵送しないといけないというクソめんどくさい手順を踏むことになる上、よくよく調べると身分証明書(運転免許証)のコピーも同封せねばならぬということなんですよね。
が、当然ながら私の運転免許証は有効期限が切れており、身分証明書としての効力は不明。
これ詰みなのでは…?と数日間モヤモヤした末に管理庁に電話してその旨を相談。
すると「空港で過去のスタンプ押してもらえるっぽいですよ」と秒で教えていただきまして…さっさと電話したらよかったなと思いましたよね。

しかしながら、その「スタンプを押してもらえる場所」が空港内のどこにあるのかがよくわからないんだな。
建物の大体の場所は把握していたんですが、入り口がわからなくてウロウロ…ウロウロ…
誰に聞けばいいかもわからず観光客案内所で聞いても何もわからず、総合案内所に移動して電話案内で聞くもなんかめっちゃ待たされるしなんか要領を得ず…泣けるぜ!

3〜40分くらい空港の1階と2階を行ったり来たりし、どうにか目的の機関の入り口に辿り着く。
だいぶ初見殺しな位置にありましてね…こんなん誰がわかるねん‼︎‼︎
まあ一般人が訪問する場所ではないからしょうがないですよね。
受付で入館証をもらって上階の入国管理局へ。
なんか怖そうな印象の場所だしめんどくせぇ要件だしたぶん人間扱いされない系だろうなと心の準備をしていたんですが、意外と邪険にされることもなくあっさりスタンプ押してくれてホッとしました。
最近日本も台湾も自動ゲートが当たり前になってますけど、海外に住んでいる限りなるべくスタンプはもらうようにしたほうがいいのかもなと思った次第です。
とにかく、これですべてが終わったぜ…(免許更新はこれから)

こうしてついに大阪へ。
10何年ぶりにICOCAも買いました。
強まる眠気をヘドバンで振り払い、友人と3年ぶりの再会へ…!(無理すんな中年)
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
ありがとうございます‼︎
もう戻られてしまったかもしれませんが、楽しい日本滞在を!!
ありがとうございます‼︎
楽しんでいます!
わが娘も運転免許の書き換えがあって、ま、地方の空港だから、出国スタンプ押してもらってると思うけど、戸籍謄本とどこに滞在するか、一筆書いたものを用意しなくちゃいけないらしい。
居住証明、私も母に書いてもらいました〜
私のところでは親の住民票の裏面にその旨を書いて提出ってことでした。
各地で手続きに必要な書類とか様式が若干異なっているようですね。