な〜んかちょうど台湾に帰国する日らへんに台風が台湾に接近しそうな感じがあるぞ。
まあ帰れなくなったらなったで日本滞在が延びていいんですけど、空港に着いてから欠航へ…とかいううんち的な事態だけは避けたいものです。



IMG_8948

帰国したその足で大阪駅周辺を散策中。
鼎泰豊も見かけたぞ。

 IMG_8515


まあ海外店舗の方が高くなるのは当然ですよね。
でもひょっとしたら円安の今なら実は台湾価格と大差なかったりして。
などと思って計算してみましたが、
日本:6個990円=1個あたり165円
台湾:10個220元(約970円)=1個あたり約97円
※2023年5月時点1元=4.4円計算

余裕で日本の方が高高でしたわ…
台湾で食べよっと‼︎

IMG_8949

ルクアのテラスみたいなところに来ました。
空が青くて気ン持ちえ〜〜!
そして風が爽やかで空気が台湾とまるっきり違うねん。
つくづく日本って気候恵まれすぎと思います。

IMG_8518

花とかも植えられていて癒される。
こんな気持ちいい場所が無料で開放されていて人もそこまで多くないなんて…最高か?

IMG_8521

朝飲んだモンエナの効果か、意外と眠気は押し寄せず。
しかし肩や足がなんとなくだるくて確実にHPが減ってきている感が…
ちょっと休憩です。
爽やかな青空の下で飲むアイスコーヒー、最高か?

IMG_8524

オギャアアーーーッッ‼︎‼︎(理性の喪失)
絶対行こうと思っていたキディランドの「ちいかわらんど」も訪れました。
オギャーー‼︎

IMG_8525

ちい…ちい…
きゃわ…きゃわぁぁ…(知性の喪失)

IMG_8526

この袋…「わかってる」な。
台湾では手に入らないであろう怒涛のちいかわグッズの数々に大興奮でした。
この世に天国があるとすればここ。

IMG_8950

そして私のリクエストで、大阪駅前第1ビルというところの地下にある純喫茶へ。
全部友達任せでどこをどう歩いてきたとかは一切わかりません…

IMG_8528

「マヅラ」というお店。
Googleマップで偶然見つけたんですが、聞けばとても有名な老舗店だそうで。

IMG_8529

1970年オープンで、生きた建築ミュージアム大阪セレクションとやらにも選ばれているらしい。

IMG_8544

オープン当時の様子。
昭和‼︎

IMG_8954

当時とはさすがに全く同じ姿ではないのだろうけど、店内めちゃくちゃレトロです。
この椅子とか写真のまんまなのでは⁉︎
レトロ風に仕立てた店であれば最近たくさんあるかと思うんですが、この渋く怪しげな雰囲気はホンモノにしか出せない独特のものですね。
ちゃんと分煙されてなくてタバコ臭いのも昭和っぽい。
なんだかすごいところに来ちゃったな…

IMG_8531

ていうか安。
コーヒー300円⁉︎
大阪の一等地で…⁉︎
価格まで昭和のままなのか…⁉︎

FullSizeRender

フルーツサンドとプリンアラモードを注文。
これまたレトロな雰囲気で良い〜。
しかもいくらだと思いますかこれ。
なんとどちらも600円
こんなん普通1200円くらいするもんやろ…

FullSizeRender

フルーツサンドもプリンアラモードも丁寧に作ってある感じでめちゃウマ。
雰囲気最高だしコスパもヤバいし何なんですかここ。

台湾も最近レトロブームだし台湾人こういう店好きだろうなあとか思いました。
キタ(大阪駅周辺)はミナミ(なんばとかの方)ほどは外国人観光客の姿は多くないということですが、もしこういう穴場なお店に観光客が押し寄せるようになったら地元の常連はたまったものではないでしょうね。
見つかるなよッ…外国人に‼︎







↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村