カルフールで日本食品の特売をしてました。いつもは見ないような珍しいお菓子がたくさん入荷していて目が釘付けになった。日本旅行好き台湾人のストレスが高まっていることに商機を見出しているのか、最近スーパーやデパートでは日本の食品ラインナップが以前にも増して充実
2020年10月
第33話 山猫
2014年。私はワーキングホリデービザを取得し、1年間滞在の予定で台湾にいた。前回の長期滞在では止む無く魔境(ゴリ男の実家)での生活を強いられたが、今度こそはゴリ男が借りているアパートを生活拠点にするつもりで来ていた。しかし世の定めとは非情なもので、そのアパート
鬼滅の一芳、奇抜のcoco
香港ではすでに4店舗目がオープンしたというドンキホーテ。台湾にも進出の計画はあるものの場所探しに難航していると随分前に報じられ、その後新情報がないまま月日は流れた。しかしついについに、近日台北西門エリアにオープンとの噂が!詳細な時期は不明ですが、11月にもオ
食欲に支配された4日間~中秋節連休に食べたグルメ~
スタバの新作フード、「ビヨンドミート(植物肉)」のサンドイッチ。どんな味がするのかすごい興味はあるんですけど、値段を確かめたらミートボールのサンドイッチが200元(約700円)。なぜ植物性の食べ物っていうのは動物性より高くなるの・・・? さて、あちこち遊び歩いた中
第32話 衝撃・ブリーダーの家(後)
~前回までのあらすじ~時は2013年。ゴリ男(現在の夫)と交際2年目の私は台湾に2ヶ月間長期滞在することに。その間家族が留守中のゴリ男の実家で寝泊まりさせてもらうことになったのだが、そこは途方もなく散らかり、強烈な犬の臭いが充満する悪夢の館だった。呆然と立ち尽く