日本でも流行ってるかもしれないですが、台湾って最近SUV車が本当に多いなあと思う。
この前スーパーの駐車場に車を停めたらその1列自分達の車以外が全てSUV車で、「どうして私達だけこんな車(クソダサコンパクトカー)なんだ‼︎」と思わずヒスを起こしてしまいました。
そんな私に夫は、「インドア派の2人でSUV車に乗ってどうするんだ」と…
それもそうやな…

雙城街夜市周辺を夜散歩。
ここにも大阪王将あったんですね。
私はしばらく利用してないけど、地味に店舗を増やしている感じ。
日本の味は守られているんでしょうかね。
公式のホームページをなんとなく見に行くと、台湾では「太陽のトマト麺」なども運営している会社が運営しているらしいことがわかった。

で、どうでもいいんですが大阪王将の紹介ページの画像に怪文書のようなものが添えられていて目が釘付けになりました。
何なんだこれ…
もしかして私が知らないだけで有名な詩だったりとかしますか?(ない)

マンションの名前。
金沢とか軽井沢とか台湾人って日本の地名が好きですね。

モスバーガーも中秋節商戦に乗っかり、こんなお菓子を販売しているらしい。
「法式肉鬆餅(フランス風肉でんぶパイ)」って…何が何だか。

最後に晴光市場の前にある香港スイーツのお店「双妹麥」に立ち寄りました。

ここの燉奶(香港式牛乳プリン)大好き。
一応イートイン用のテーブルはあるんですが、屋外&狭小なので持ち帰りにすることにしました。

中山國小站の前の交差点。
何か違和感があるな…と思ったら、歩道橋がなくなってる‼︎
確かコの字型に道路を跨ぐように架かっていたよなあ⁉︎

地面にもそれらしき遺構も残っておらず、跡形なく消え去っている…
こんなに綺麗さっぱりなくなるもん?
老朽化とかで撤去されたんですかね。

お持ち帰りした紫米燉奶(黒もち米牛乳プリン)。
見た目はアレですけど、優しい甘さで本当に美味しい。
もち米もプチプチした食感でいい感じです。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
この前スーパーの駐車場に車を停めたらその1列自分達の車以外が全てSUV車で、「どうして私達だけこんな車(クソダサコンパクトカー)なんだ‼︎」と思わずヒスを起こしてしまいました。
そんな私に夫は、「インドア派の2人でSUV車に乗ってどうするんだ」と…
それもそうやな…

雙城街夜市周辺を夜散歩。
ここにも大阪王将あったんですね。
私はしばらく利用してないけど、地味に店舗を増やしている感じ。
日本の味は守られているんでしょうかね。
公式のホームページをなんとなく見に行くと、台湾では「太陽のトマト麺」なども運営している会社が運営しているらしいことがわかった。

で、どうでもいいんですが大阪王将の紹介ページの画像に怪文書のようなものが添えられていて目が釘付けになりました。
何なんだこれ…
もしかして私が知らないだけで有名な詩だったりとかしますか?(ない)

マンションの名前。
金沢とか軽井沢とか台湾人って日本の地名が好きですね。

モスバーガーも中秋節商戦に乗っかり、こんなお菓子を販売しているらしい。
「法式肉鬆餅(フランス風肉でんぶパイ)」って…何が何だか。

最後に晴光市場の前にある香港スイーツのお店「双妹麥」に立ち寄りました。

ここの燉奶(香港式牛乳プリン)大好き。
一応イートイン用のテーブルはあるんですが、屋外&狭小なので持ち帰りにすることにしました。

中山國小站の前の交差点。
何か違和感があるな…と思ったら、歩道橋がなくなってる‼︎
確かコの字型に道路を跨ぐように架かっていたよなあ⁉︎

地面にもそれらしき遺構も残っておらず、跡形なく消え去っている…
こんなに綺麗さっぱりなくなるもん?
老朽化とかで撤去されたんですかね。

お持ち帰りした紫米燉奶(黒もち米牛乳プリン)。
見た目はアレですけど、優しい甘さで本当に美味しい。
もち米もプチプチした食感でいい感じです。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント