帰国のチケットをポチろうポチろうと思いながらポチれずにすでに十何日…
高い買い物する時ってメッチャ疲れませんか。

週末は車で

久しぶりに大直に行ってきました。
個人的にこれまで大直というと美麗華(ショッピングモール)以外に遊ぶ場所のイメージがなく、大直を訪れる=美麗華を訪れるが絶対でしたが、

今回は、美麗華の向かいにオープンしたばかりの新ショッピングモール「NOKE 忠泰樂生活」を訪れるためにやってきました。
まだオープンから何ヶ月も経っていないそうで、新築のにおいがしました。

規模はさほど大きくないものの、デザイン系というかめちゃくちゃ洒落ていて高級感のあるモールでした。
ダサく貧しい夫婦の頭にはフロアを巡るたびに「場違い」の文字がネオンのように点滅したとさ。

6階にあるスケートリンクが最大の特色だそうです。
台北でスケートリンクって台北アリーナ以外ではここだけじゃないでしょうか。

新しいのでピカピカなのは当然のこと、意外なことにメッチャ空いてる。
土曜日だぜ??
というかモール全体が空いていて、週末の台北のショッピングモールとは思えない快適さでした。
オープンしたばかりでまだモールの存在が周知されていないのだろうか。

とりあえずお昼ご飯を食べることに。
レストランはこのような感じでいろいろありました。
聞いたことない店ばかりだが、「超高いです‼︎‼︎」と字面が訴えている感じが…

5階のレストランフロアへ。
クッ……上流の瘴気!

雰囲気を統一させるためなのでしょうが、どの店もなんか看板が小さくてメニューも大っぴらには出ていなくて怖い。
庶民の直感で「絶対入ってはダメ」と感じる店を篩にかけ、

「たぶんここはいける」と直感した韓国料理店に入ってみることにしました。
また看板がわかりにくいが、「DODOLI」という店名のようです。

メニューはQRコード式。
どうやら普通の価格でホッ…
そして台湾の韓国料理店では珍しい冷麺がある!
韓国冷麺大好きなのでうれしい。

他にもビビンバとか鍋とか一般的なメニューがいろいろ。
場所の雰囲気の割にはお手頃でいいですね。

サービスの小菜はおかわりも無料。
キムチがちゃんとしたやつで美味しい!
台湾に住んでいる人ならお分かりいただけるんじゃないでしょうか…台湾のちゃんとしてないキムチのガッカリ感を。(とにかく水っぽい)

冷麺を注文したらキャンペーン中ということでドリンクをサービスしてくれました。
ピナコラータ風味のエナジードリンクだそうで、トロピカルな味わいで気に入った。
チャクラが開く…ッ‼︎

湯冷麵(スープ冷麺)330元。
イカととびっこが乗ったちょっと独創的な冷麺。
小洒落ててええやん。

麺も蕎麦粉入りの本場の。
スープは梅風味ということで酸味はありましたが、梅の味はそんなにでした。
ごま油もガッツリ効いていて日本の韓国料理屋の冷麺とはちょっと毛色が異なるけど、韓国らしい味ですごく美味しかったです。
店員の態度も良かった。
ビクビクしながら入店したけど普通にいい店じゃないか。
モール再訪時はまたここで食べようっと。(他の店に入る勇気がない)
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
高い買い物する時ってメッチャ疲れませんか。

週末は車で

久しぶりに大直に行ってきました。
個人的にこれまで大直というと美麗華(ショッピングモール)以外に遊ぶ場所のイメージがなく、大直を訪れる=美麗華を訪れるが絶対でしたが、

今回は、美麗華の向かいにオープンしたばかりの新ショッピングモール「NOKE 忠泰樂生活」を訪れるためにやってきました。
まだオープンから何ヶ月も経っていないそうで、新築のにおいがしました。

規模はさほど大きくないものの、デザイン系というかめちゃくちゃ洒落ていて高級感のあるモールでした。
ダサく貧しい夫婦の頭にはフロアを巡るたびに「場違い」の文字がネオンのように点滅したとさ。

6階にあるスケートリンクが最大の特色だそうです。
台北でスケートリンクって台北アリーナ以外ではここだけじゃないでしょうか。

新しいのでピカピカなのは当然のこと、意外なことにメッチャ空いてる。
土曜日だぜ??
というかモール全体が空いていて、週末の台北のショッピングモールとは思えない快適さでした。
オープンしたばかりでまだモールの存在が周知されていないのだろうか。

とりあえずお昼ご飯を食べることに。
レストランはこのような感じでいろいろありました。
聞いたことない店ばかりだが、「超高いです‼︎‼︎」と字面が訴えている感じが…

5階のレストランフロアへ。
クッ……上流の瘴気!

雰囲気を統一させるためなのでしょうが、どの店もなんか看板が小さくてメニューも大っぴらには出ていなくて怖い。
庶民の直感で「絶対入ってはダメ」と感じる店を篩にかけ、

「たぶんここはいける」と直感した韓国料理店に入ってみることにしました。
また看板がわかりにくいが、「DODOLI」という店名のようです。

メニューはQRコード式。
どうやら普通の価格でホッ…
そして台湾の韓国料理店では珍しい冷麺がある!
韓国冷麺大好きなのでうれしい。

他にもビビンバとか鍋とか一般的なメニューがいろいろ。
場所の雰囲気の割にはお手頃でいいですね。

サービスの小菜はおかわりも無料。
キムチがちゃんとしたやつで美味しい!
台湾に住んでいる人ならお分かりいただけるんじゃないでしょうか…台湾のちゃんとしてないキムチのガッカリ感を。(とにかく水っぽい)

冷麺を注文したらキャンペーン中ということでドリンクをサービスしてくれました。
ピナコラータ風味のエナジードリンクだそうで、トロピカルな味わいで気に入った。
チャクラが開く…ッ‼︎

湯冷麵(スープ冷麺)330元。
イカととびっこが乗ったちょっと独創的な冷麺。
小洒落ててええやん。

麺も蕎麦粉入りの本場の。
スープは梅風味ということで酸味はありましたが、梅の味はそんなにでした。
ごま油もガッツリ効いていて日本の韓国料理屋の冷麺とはちょっと毛色が異なるけど、韓国らしい味ですごく美味しかったです。
店員の態度も良かった。
ビクビクしながら入店したけど普通にいい店じゃないか。
モール再訪時はまたここで食べようっと。(他の店に入る勇気がない)
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント