PUIPUIモルカーの声優を務めたモルモットが亡くなったというニュース、台湾でも報じられているんですが、ニュースタイトルの「本尊」(本人という意味で使われていると思う)という語が何ともこう…

東門に行ってきました。

やはり以前のようには多くの外国人観光客の姿は見かけない永康街ですが、相変わらずこの蔥抓餅と

その向かいのマンゴーかき氷の店は大繁盛です。
休日となると国内旅行の台湾人観光客も多く訪れるんでしょうね。

いくらするんだろうここのかき氷…と、ふと気になりメニュー表をチェック。たっっと思わず声を上げそうになりました。
日本円で1000円超えてますわよ⁉︎
自分の中ではマンゴーかき氷の価格感ってだいたい170〜200元くらいですかね。
まあ昨今何でも値上げしてるし、観光地ならこんなもんでしょうか。

久しぶりにじっくりと散策すると、新しくできたのか目に入っていなかっただけなのか、初めて見かける店をちらほらと発見する。
こちらは菠蘿包(バターをはさんだ香港式メロンパン)専門店みたい。

デパートとかで見るイタリアの高級ジェラートの店も開店していて盛況。
冷やかしで店内を覗いてみると、

たっっっ
また1000円超えか…
価格に見合う良いものなんでしょうけどね。

クレープのお店も見つけた。
このシャレた店構えはきっと軟式(日式)クレープ。
クレープ好き好きマンとしてはこれは一度食べてみねばな、と思いメニューをチェックすると、

たっっっ
マンゴークレープ、245元⁉︎
永康街のスイーツは1000円超えじゃないといけない縛りでもあるんでしょうか…
もちろん探せばお手頃なスイーツもあるはずですが、この日目に入るもの入るものことごとく高くてなんか怖くなったわ。

東門南側〜師大周辺は昔日本人教師が多く住み「昭和町」と呼ばれる町を形成していたエリアで、台北の中でも日本式建築が特に多く残っている。
修復されて文化施設みたいになってる家屋もあれば、リノベはされていないが何となく人の手が入っている(誰か住んでいる⁉︎)感じのする家屋もあったりして気になっちゃいます。

何なんそれは。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント