台湾に戻ってきた途端に食あたりになり死にそうになっています。
卵か…ッ卵なのか…ッッ‼︎

海苔はやっぱり、【元本山】ですよね‼︎

レンジ加熱で食べられるレトルトごはんをスーパーで見つけ、クオリティが気になったので買ってみました。
台湾産。

なんとなく黄ばみが気になるんですが、味はなかなかいい線を行っていました。
もっちりしてるしレトルト臭もさほど気にならず、さとうのごはんともそれなりに戦えそう。
1年くらい保存できるようだったし、ごはん炊き忘れた時とか用に常備しておくと便利そうですね。

何でもない日に北京ダックをデリバリー。
台湾でよく見られる北京ダックのテイクアウト専門店では非常にリーズナブルで、2〜3人前で600元もしないくらいで食べることができます。
こんなの日本ではいくらするだろうなあと優越感に浸りながら食べるのが最高なんですわ。(性格最悪)


脂乗ってて最高〜。
台湾で一人300元以下で食べられるものの中で一番贅沢な食べ物じゃないかなと思います。
しかし台湾でもレストランで食べようとすると一気に高級化するのはなぜなんでしょうね…?
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
卵か…ッ卵なのか…ッッ‼︎

海苔はやっぱり、【元本山】ですよね‼︎

レンジ加熱で食べられるレトルトごはんをスーパーで見つけ、クオリティが気になったので買ってみました。
台湾産。

なんとなく黄ばみが気になるんですが、味はなかなかいい線を行っていました。
もっちりしてるしレトルト臭もさほど気にならず、さとうのごはんともそれなりに戦えそう。
1年くらい保存できるようだったし、ごはん炊き忘れた時とか用に常備しておくと便利そうですね。

何でもない日に北京ダックをデリバリー。
台湾でよく見られる北京ダックのテイクアウト専門店では非常にリーズナブルで、2〜3人前で600元もしないくらいで食べることができます。
こんなの日本ではいくらするだろうなあと優越感に浸りながら食べるのが最高なんですわ。(性格最悪)


脂乗ってて最高〜。
台湾で一人300元以下で食べられるものの中で一番贅沢な食べ物じゃないかなと思います。
しかし台湾でもレストランで食べようとすると一気に高級化するのはなぜなんでしょうね…?
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
気のせいでしょう…‼︎