謎ハンドサイン入り聞き取れない自己紹介
100000%の確率でいる赤髪
イキリ散らかしダンス
ラップ!ラップ!サビなし!
さすがにちょっと個性がなさすぎると思うんですが……
何のこととは言わぬが。

台湾帰国後初の買い物へ。
時速100キロ車間10メートル・意味なし車線変更×500回の世紀末的な高速道路を乗り越え…

大型スーパー「大潤發」に無事辿り着きました。
最近買い出しは大潤發に行くことが多いです。
店舗によるとは思うんですが、近所のカルフールは品揃え・鮮度・価格すべてが終わりすぎていて使えないのでつらい。

買い物前にまずは腹ごしらえ。
スーパーの地下は広いフードコートとなっている。
この間食べて個人的にはあんまりだった麻膳堂もある…

「黑面蔡」もあるやん‼︎
ここの滷味大好きなんですが、何しろ店舗が少なくて滅多に食べられないので見つけたからには食べるしかない。

数種類ありますが、私は「椒香麻唇乾拌滷味」一択。
うまいんだこれが。

なぜか鬍鬚張の滷肉飯ともコラボしているようです。
同じグループ会社とかなのかもしれませんね。

主食はごはん、麺から選べて王子麵(インスタント麺)を選択。
痺れる辛さがうまい〜〜!
ちょっと味が薄めな気がしましたがやはり美味しい。
野菜もすごくいっぱいで食べ応えがあります。
美味しかったんですが、食あたりが完全に回復し切っていない状態で食べたせいか(そんな状態で辛いものを食べるな)、食後に気分が悪くなりましてね…
買い物中何回か吐きそうになって思うように買いたいものが買えませんでした。

フードコートの一角にミスドに109元(約500円)のドーナツ⁉︎⁉︎
何事かと思ったら、GODIVAのコラボ商品ですか。
いくら美味しくてもミスドで500円はちょっと…と思ってしまう。

スーパーではシャインマスカットが安く売られていた。
最近台湾では結構これくらいの価格で見かけるんですよね。
今年は豊作でお安いということを聞いていたので日本滞在中に食べてみようと思っていたのに、実際買いに行ってみたら全然安くなくて(1200円とか)諦めたんですよね。
これだったら日本で買うのとそんなに変わらないじゃないか…というわけで

買っちゃった!
まあ日本で買う方が安いのは安いけど、台湾でシャインマスカットを食べるという特別感を加味すれば高コスパですわ。
実は恥ずかしながらシャインマスカットってちゃんと食べるの初めてだったんですが、一般のマスカットには感じない「マスカットの風味」をしっかりと感じますね。
こりゃあうまいわ〜。

レジの前の健康食品みたいな店に一瞬「銀杏ソフトクリーム」の文字が見えた気がしたんですが、体調が悪かったので気のせいだったかもなと思ったんですが、一応撮っておいた写真をチェックするとやはり気のせいではありませんでした。
ヴォエ‼︎
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
100000%の確率でいる赤髪
イキリ散らかしダンス
ラップ!ラップ!サビなし!
さすがにちょっと個性がなさすぎると思うんですが……
何のこととは言わぬが。

台湾帰国後初の買い物へ。
時速100キロ車間10メートル・意味なし車線変更×500回の世紀末的な高速道路を乗り越え…

大型スーパー「大潤發」に無事辿り着きました。
最近買い出しは大潤發に行くことが多いです。
店舗によるとは思うんですが、近所のカルフールは品揃え・鮮度・価格すべてが終わりすぎていて使えないのでつらい。

買い物前にまずは腹ごしらえ。
スーパーの地下は広いフードコートとなっている。
この間食べて個人的にはあんまりだった麻膳堂もある…

「黑面蔡」もあるやん‼︎
ここの滷味大好きなんですが、何しろ店舗が少なくて滅多に食べられないので見つけたからには食べるしかない。

数種類ありますが、私は「椒香麻唇乾拌滷味」一択。
うまいんだこれが。

なぜか鬍鬚張の滷肉飯ともコラボしているようです。
同じグループ会社とかなのかもしれませんね。

主食はごはん、麺から選べて王子麵(インスタント麺)を選択。
痺れる辛さがうまい〜〜!
ちょっと味が薄めな気がしましたがやはり美味しい。
野菜もすごくいっぱいで食べ応えがあります。
美味しかったんですが、食あたりが完全に回復し切っていない状態で食べたせいか(そんな状態で辛いものを食べるな)、食後に気分が悪くなりましてね…
買い物中何回か吐きそうになって思うように買いたいものが買えませんでした。

フードコートの一角にミスドに109元(約500円)のドーナツ⁉︎⁉︎
何事かと思ったら、GODIVAのコラボ商品ですか。
いくら美味しくてもミスドで500円はちょっと…と思ってしまう。

スーパーではシャインマスカットが安く売られていた。
最近台湾では結構これくらいの価格で見かけるんですよね。
今年は豊作でお安いということを聞いていたので日本滞在中に食べてみようと思っていたのに、実際買いに行ってみたら全然安くなくて(1200円とか)諦めたんですよね。
これだったら日本で買うのとそんなに変わらないじゃないか…というわけで

買っちゃった!
まあ日本で買う方が安いのは安いけど、台湾でシャインマスカットを食べるという特別感を加味すれば高コスパですわ。
実は恥ずかしながらシャインマスカットってちゃんと食べるの初めてだったんですが、一般のマスカットには感じない「マスカットの風味」をしっかりと感じますね。
こりゃあうまいわ〜。

レジの前の健康食品みたいな店に一瞬「銀杏ソフトクリーム」の文字が見えた気がしたんですが、体調が悪かったので気のせいだったかもなと思ったんですが、一応撮っておいた写真をチェックするとやはり気のせいではありませんでした。
ヴォエ‼︎
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント