
タヌキ・ザ・ドスコイ。

日本滞在中、電車で京都まで行ってきました。
京都はもう7〜8年ぶりくらいだったかなあ。
昔はよく遊びに行ったものですが、外国人観光客の増加に伴ってこの数年足が遠ざかってしまっていた感。
しかし円安が続く限り外国人は増える一方だろうし、ここらでオーバーツーリズム上等とオラつきながら観光することに決めたで…‼︎

地下鉄に乗り換えて四条で下車。

このあたりはビルが多くて都会的な雰囲気ですね。
スーパー「ライフ」も京都色。

この日は四条駅から徒歩5、6分のところにある「三井ガーデンホテル京都四条」にご宿泊。
友達と国内旅行なんて久しぶりすぎて前々日くらいから興奮して眠れませんでした。

何となく和を感じるフロント。

フロントでは外国人の姿も目立ちましたが、友人が大浴場を利用した時は多分日本人しかいなかったと言っていました。
まあそこは文化の違いがあるからかしら。

アメニティはフロントに置いてある方式。
歯ブラシ、クシなど割と簡単なものしかなかったです。

お部屋はツインルーム。
まあ普通のビジネスホテルよりちょっと広いくらいの広さですが、きれいでいいですね〜。
ちなみに三井ガーデンホテルは台北にもありますが、そちらは4つ星ホテルとなっていて高級感溢れています。
お部屋もきっと別物なのでしょうね。

セパレートタイプの部屋着もあって便利。

冷蔵庫にミネラルウォーターもありました。
缶なの?

「無事です」札は大地震発生時に使用…
よく考えられていますね。


ホテルに荷物を置いたら、鴨川沿いの洋食店「レストラン菊水」にお昼ご飯を食べに行きました。

昭和の喫茶店のような雰囲気の店内。

昭和どころか創業は大正、鬼滅の時代。
遠目からでも目立つレトロな外観の建物も当時の面影を残したままなのでしょうね。
ななめ向かいの中華料理店(東華菜館)の建物も大正時代のものということだし、なんだかすごいですねこのへん。
いずれも台湾に残る日本時代の建造物と通ずる雰囲気を感じるなあなどと思ったんですが、建てられた時代が同じだから当然か…?

セットメニューもあって意外にリーズナブル。
全部食べたいよ〜。

全部食べるわけにもいかないので、悩んだ末に台湾では滅多にお目にかかれないカニクリームコロッケのセットにしました。
お手本のようなカニクリームコロッケで美味しかった‼︎

アイスとババロアみたいなデザート付き。
由緒ある老舗店ということで何となく肩肘張って入店しましたが、味も雰囲気も気取ってなくていい感じでした。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村
コメント