旧正月前に休暇が取れたので、一人で沖縄那覇旅行に行ってきたゴリ夫。
一人海外旅行未経験の私からすると、沖縄など一人で行って楽しいものなのだろうかといささか疑問だったのだが、逐一ラインで送られてきた実況と写真を見た限り全力で楽しんでいたようで・・・奴のお一人様力の高さに驚く結果に。
以下、逐一送られてきたラインのメッセージと写真をもとにして旅行の全容のまとめてみました。

★1日目★
那覇空港に着いた模様。


お昼に国際通りでソーキそばを食べた模様。
想像していたよりあっさりしていたけど美味しかったそう。

おやつに雪塩のソフトクリームを食べた模様。
アラフォーのおじさんが一人でソフトクリームを・・・

なぜか夜はタイカレーを食べている。

ゲストハウスタイプの宿泊先。
寝床は個室だったので快適で、ぐっすり眠れたそう。

★2日目★
日帰りツアーで美ら海水族館などを訪問。
一人参加のツアー客は自分だけだったそう。
イルカショーが感動モノだったそう。

黒糖をたくさん購入。
用途は不明。

UFOキャッチャーで遊んだ模様。
沖縄まで来て何をやっているんだこの人。

7回目でゲット。
これがこの旅一番のハイライトだった模様。

沖縄でグイグイきているという「やっぱりステーキ」で夕食。


270グラムを完食。
安いのに肉が柔らかくてとても美味しかったそうである。

★最終日★
一人海外旅行未経験の私からすると、沖縄など一人で行って楽しいものなのだろうかといささか疑問だったのだが、逐一ラインで送られてきた実況と写真を見た限り全力で楽しんでいたようで・・・奴のお一人様力の高さに驚く結果に。
以下、逐一送られてきたラインのメッセージと写真をもとにして旅行の全容のまとめてみました。

★1日目★
那覇空港に着いた模様。


お昼に国際通りでソーキそばを食べた模様。
想像していたよりあっさりしていたけど美味しかったそう。

おやつに雪塩のソフトクリームを食べた模様。
アラフォーのおじさんが一人でソフトクリームを・・・

なぜか夜はタイカレーを食べている。

ゲストハウスタイプの宿泊先。
寝床は個室だったので快適で、ぐっすり眠れたそう。

★2日目★
日帰りツアーで美ら海水族館などを訪問。
一人参加のツアー客は自分だけだったそう。
イルカショーが感動モノだったそう。

黒糖をたくさん購入。
用途は不明。

UFOキャッチャーで遊んだ模様。
沖縄まで来て何をやっているんだこの人。

7回目でゲット。
これがこの旅一番のハイライトだった模様。

沖縄でグイグイきているという「やっぱりステーキ」で夕食。


270グラムを完食。
安いのに肉が柔らかくてとても美味しかったそうである。

★最終日★
ふくろうカフェでふくろうと遊んだよ。
(アラフォーのおじさんひとりで)
さらには帰国フライトの時間まで快活クラブに入会してネットして時間をつぶしたという(ラーメンも食べたらしい)・・・チャレンジ精神の権化かよ。
こんな感じで超絶充実した2泊3日だったみたいです。
普段一人で食べ放題に行ったりもする人物なので、お一人様にあまり抵抗がなさそうだとは感じていたんですが、まさか言葉の通じない海外でもここまで楽しんでくるとは思いませんでした。
まあ、安全で親切な国日本だからこそこういうふうに全力で遊べるのかもしれませんね。
お土産もたんまり買い込んできていました。

絶対に食べきれない量のちんすこうなどなど。
注目は美ら海水族館のジンベイザメぬいぐるみ。
私へのプレゼントとかではなく、自分用の記念に買ったそうです。
さらにお土産の中には、理解不能な謎のアイテムが。

モンスター大百科
どうして、こんなものを?
(うちに子供はいない。身近な親戚にもいない)

夫はどういう世界に生きているの?
夫とは結婚して5年ほどになるんですが、頭の中がまだまだ理解できていないというか、むしろ年々わからなくなってくるよう。
土産の内容から、そう感じたのでした。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村

台湾旅行ランキング
(アラフォーのおじさんひとりで)
さらには帰国フライトの時間まで快活クラブに入会してネットして時間をつぶしたという(ラーメンも食べたらしい)・・・チャレンジ精神の権化かよ。
こんな感じで超絶充実した2泊3日だったみたいです。
普段一人で食べ放題に行ったりもする人物なので、お一人様にあまり抵抗がなさそうだとは感じていたんですが、まさか言葉の通じない海外でもここまで楽しんでくるとは思いませんでした。
まあ、安全で親切な国日本だからこそこういうふうに全力で遊べるのかもしれませんね。
お土産もたんまり買い込んできていました。

絶対に食べきれない量のちんすこうなどなど。
注目は美ら海水族館のジンベイザメぬいぐるみ。
私へのプレゼントとかではなく、自分用の記念に買ったそうです。
さらにお土産の中には、理解不能な謎のアイテムが。

モンスター大百科
どうして、こんなものを?
(うちに子供はいない。身近な親戚にもいない)

夫はどういう世界に生きているの?
夫とは結婚して5年ほどになるんですが、頭の中がまだまだ理解できていないというか、むしろ年々わからなくなってくるよう。
土産の内容から、そう感じたのでした。
↓クリックで応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村

台湾旅行ランキング
コメント