義父が夫にしょうもない用事で1日に4回も5回も電話をかけてくることがあるそうで、基本的に親をリスペクトしている夫もうんざりしている様子。夫も言っていたんですが、台湾人って電話好きな人が多いイメージがあります。街中でも電話で話している人の姿をまあよく見るので。
台湾パン
蛋黃酥
7日、台北の住宅地で建設中のマンションの掘削工事が原因で付近の住宅が突然傾き、大騒動となっている。映像で見たんですが1階部分が潰されるようにして地面に沈んでいく様子は衝撃的で、よく倒壊しなかったなという感じ…幸い怪我人はいないとのこと。掘削の施工法に問題が
洪瑞珍
〜3年3ヶ月ぶりに日本に帰ってきて驚いたことや気になったこと〜1.マスク着用率が台湾より低い2.セルフレジ増えすぎ3.機能性食品増えすぎ4. 蓋 開 け や す す ぎ台北地下街へ。ワァ…!ちょっとコレ…最新のやつじゃないのッ⁉︎なお設定価格は鬼畜。(300元=約1300円)実力
東門站から消えたもの
台湾では明日2月20日から医療機関や公共交通機関を除く屋内でのマスク着用義務が解除され、着用は自己判断となります。ただしデパートなど施設個別で着用ルールを決めることも可能のようで、ルールがある場合は従うって感じですかね。そごうは明日以降は客の自己判断でと公
高級食パンを食べた時の感想
バカリズム=笨蛋節奏直訳でなんか草。このドラマ面白いよなあ。新莊のショッピングモール宏匯廣場をウロウロ。わあーこれいい。獺祭3890元…グレードがあると思うので安いのか高いのかわかりませんけど、台湾って輸入物のお酒全体的に高いなーと思います。犬型雞蛋糕の「犬