7日間に渡った旧正月休暇が終わり、台湾は本日が仕事始め。旧正月期間って個人営業の飲食店はがっつりと長期休みを取る店も多いので、この7日間は滷肉飯などの小吃をあまり食べなかった。そのかわりにチェーン店を多く利用しました。パスタとか火鍋とかファストフードとか…
台灣小吃
阿給と重建街
旧正月は時々夫が職場でお菓子をもらってくる。今年はクッキーをもらってきた。まあおじさんばかりの職場なので、そんなに小洒落たやつではないだろうと思っていたが…すごく小洒落ているゥーー!!ちっさくてめっちゃ可愛い。甘さ控えめで、味のバリエーションも多くて素晴
淡水食べ歩き〜菜市場の人気小吃〜
いまだに中国語が苦手なので、話してるときは色々言い間違いをする。昨日体温を測っていた時に夫に何度?と訊かれ、「36.3℃」と言うところを「63.6℃」と言い間違えたのが自分でツボってしまって、人間じゃねえwwwって夜中まで何度も思い出し笑いしてました。歳をとるごとに
台北で一番おいしい意麵(暫定)
日本の甥と姪の通う小学校でついにコロナ陽性者が出たそう。しかも甥の隣のクラスだとか…ヒエ〜〜ッ。事情があって甥と姪は週に数日うちの母が実家で面倒を見ることになっているのだが、こうなるとぶっちゃけあんまり実家には来てくれないほうが…と思っちゃうなあ。どこで
西門で雞肉飯
「肩痛いわー」「疲れが取れないわー」と体の不調を訴えまくっていたら夫が心配して「セサミン」をくれました。家事を真剣にやっていることをアピールをするためにホラを吹いてただけで本当はそこまで不調でもないんだ…ごめんな夫。台湾では「芝麻明」の名で販売されている