淡水の過疎低密度ショッピングモール「美麗新淡海影城」を訪問。バーガーキングに続いては映画館にやってきました。台湾の映画館って食べ物の持ち込みそんなに厳しくないイメージがあったけど、一応持ち込み禁止の食べ物が結構あるんですね。ドリアンと臭豆腐とかは残当だけ
映画
鈴芽之旅(すずめの戸締まり) 上映中の意外な現象
台湾人って人とぶつかったらちゃんと謝る人が多いよなあ。(おばさんを除く)バスを降りる時とかに同時に降りようとした人にお先にどうぞとするとちゃんと頭を下げて「謝謝」と言う人も多いし、台湾って公共の場での対人マナーはかなりいいよなあと思う。(おばさんを除く)※個
バイオハザードで感じた己の進化
珍しくくっついて寝てる二人。台湾も最近寒くなってきたからなあ。と思ってたら次の日は汗ばむ陽気になったりするんですけどね。台湾の冬は服装調整難しすぎ。この週末はハードだった。まずベトナム料理店でバーミセリを食べ…三井アウトレットへ。 なぜ先に別の場所でご飯
よくまとまっていた。
先日桃園で発生した院内感染の嫌な続報。一人の陽性患者が別の病院を受診した際にそこでも感染を広げており、現在第二の院内感染へと延焼しようとしているとのこと…広まっているのは変異株だそうで、やはり感染力の強さがこれまでとは違うのかなあという印象。なんかちょっ
勘違い
年末年始は台湾にも寒波が訪れ、北部では10度を切るくらいまで冷え込みました。たしかにまあ、寒かったんですよ。でもやはり、日本の寒さと比べると全然大したことはなくて。街でダウンジャケットにモコモコのニット帽かぶってる人とかを見かけると、「この程度の寒さでそん